孤城閉 第65・66・67・68話のあらすじとネタバレ感想

孤城閉 あらすじとネタバレ 中国時代劇あらすじ

中国ドラマ「孤城閉(こじょうへい)~仁宗、その愛と大義~」第66・67・68話のあらすじとネタバレ感想紹介記事です。

梁懐吉の上官・梁全一はこの騒動の責任をとって辞職。

役人たちによる梁懐吉への批判は高まります。

仁宗 趙禎は趙徽柔のこともあり梁懐吉を罰したくありませんが。司馬光たちは梁懐吉が主を惑わせる悪魔だと激しく非難していました。

趙徽柔は公主府に戻り、李瑋との同居生活が始まります。

梁懐吉は西京に左遷になり掃除係として働くことになりました。

数カ月後。

張茂則が西京にやってきて荷物をまとめて梁懐吉に戻るように言います。

 

スポンサーリンク

孤城閉 情報

原題:清平楽
英語:Serenade of Peaceful Joy
2020年、中国
全69話

原作:孤城閉
英語:Held in the Lonely
作者:米蘭Lady

 

 

主要人物

趙禎(ちょう・てい)/仁宗
演:王凱(ワン・カイ)

曹丹姝(そう・たんしゅ)/曹皇后
演:江疏影(ジャン・シューイン)

苗心禾(びょう・しんか)
演:許齢月

趙徽柔(ちょう・びじゅう)/兗国公主・福康公主
演:何思甜

 

スポンサーリンク

第65話 あなたを守れるのなら

 

梁懐吉の上官・梁全一はこの騒動の責任をとって辞職。梁全一は梁懐吉にこれからのことをアドバイスしました。また張茂則は梁懐吉に対して、本当に公主のことを思っているなら距離を置くようにと言われます。皇后 曹丹姝は苗心禾を唆したとして任守忠に罰を与えました。

一方、役人たちが李瑋を擁護したため李瑋は都を追い出されずにすみましたが。梁懐吉への批判は高まり、趙徽柔は梁懐吉を心配します。

仁宗 趙禎も梁懐吉が趙徽柔を守ろうとしたことはわかっています。でも司馬光たちは梁懐吉が主を惑わせる悪魔だと激しく非難していました。それを知った趙徽柔は何がなんでも梁懐吉を守りたいと思うのでした。皇后 曹丹姝はどうすべきか趙徽柔に諭すと。趙徽柔は父の元に向かい梁懐吉に危害を加えないことを条件に李親子のもとに戻ると言います。

趙禎は役人たちを鎮めるため梁懐吉に何らかの罰を与えなければいけません。そこで西京の掃除係に異動させました。

趙徽柔は公主府に戻り、李瑋との同居生活が始まります。

一方。西京に向かった梁懐吉は尚美人とその養女に会います。尚美人はかつて郭皇后と争った人物でした。

 

感想:

なにふりかまわない司馬光たちの批判で梁懐吉が追い詰められていくのがもどかしいですね。司馬光たち重臣も李瑋と親しいわけではなく、むしろ皇帝の母の親戚というだけで官位をもらった奴と見下しているのですが。こういうときだけは政争に利用するんですね。

西京で会った尚美人はかつて楊美人と一緒に郭皇后と対立、郭皇后を廃位に追い込んだ人物。歴史上は尚美人は趙貴妃と同じくらい後宮で好き放題していた人物。それがあれば面白かったと思うのですが省略されてしまいましたね。

 

スポンサーリンク

第66話 涙を見せないで

 

梁懐吉は都に戻される事になりました。趙徽柔と一緒に暮らすことはできませんが、仁宗 趙禎や皇后 曹丹姝は梁懐吉が無事なのを伝えるため、重陽節の日に梁懐吉が参内して趙徽柔に会えるように手配しました。そして臣下たちの目につきにくいように適当な役職を与えると言います。しかし梁懐吉は趙徽柔の涙を見るのがつらく、遠くから公主の姿を見るだけでいいと願うのでした。

趙宗実は自分が皇太子に立てられるという噂を聞いて不安になり体調を崩していました。妻の高滔滔は皇后 曹丹姝に会って、皇帝を説得して趙宗実を政争から遠ざけ地方で穏やかに暮らせるようにお願いしました。

深夜、梁懐吉に会えない趙徽柔は公主府に放火。連絡をうけた趙禎はパニックになり曹丹姝は梁懐吉を公主府に派遣。梁懐吉は趙徽柔を救出しました。それを見た楊氏は梁懐吉が戻ってきたのを知って驚き、平穏な暮らしが壊されると思い自殺しようとします。梁懐吉が楊氏の自殺をやめさせると、楊氏は公主を妻にした李瑋の苦悩を訴え梁懐吉が趙徽柔に会わないように懇願します。しかし李瑋は梁懐吉がいなければ趙徽柔が悲しむと思い梁懐吉を引き止めるのでした。

趙徽柔は李瑋が嘉慶子を側室にしようとしているのを知り。嘉慶子に自分のような苦しみを味わってほしくないと思い父に頼んで許可しないようにしてもらおうと考えますが。嘉慶子は李瑋が好きで自ら望んでいると知り。嘉慶子が側室になるのを認め、好きな人と堂々と一緒に入られる嘉慶子を羨ましいと思うのでした。

 

感想と解説

史実でも兗国公主(趙徽柔)は自殺未遂や放火をしていたようで。仁宗は困り果てて梁懐吉を呼び戻します。

ここで梁懐吉と楊氏が和解したのは良かったですね。皇帝の命令で梁懐吉を公主府に再び派遣したので梁懐吉や楊氏の意志ではどうにもならないのですし、だいいち趙徽柔が怒り出してまた楊氏とのバトル勃発。李瑋には梁懐吉を断る権利はないのですね。

原作では嘉慶子は崔白が好きで李瑋とは一緒にはならないです。また、史実では公主の侍女も一緒になって李瑋を虐めていました。それだと公主が悪者みたいなのでドラマでは李瑋にも救いが用意されていますね。

 

第67話 愛と大義

 

仁宗 趙鎮は趙徽柔が放火した後、すぐに大臣たちを呼んで会議をしました。放置していたら公主の放火を嗅ぎつけた廷臣たちが大騒ぎして徽柔を弾劾するかもしれないと思ったからです。

司馬光は梁懐吉が戻ってきたことを知り、梁懐吉の処罰と追放を要求します。

 

元宵節の夜。趙禎たちは女相撲を見てみました。すると司馬光が女相撲を廃止するように言い出します。すると趙徽柔が太宗が認めたと言い出します。司馬光はそのことは知らなかったので引き下がりました。でも太宗の言葉は趙徽柔がでっちあげたものでした。

趙徽柔は自分は梁懐吉なしでは生きていけない。李瑋には嘉慶子がいるので彼女に李瑋の子を産んでもらい、自分は子を産まない。と趙禎に言います。趙禎は徽柔のために梁懐吉を公主府に戻すことにしました。それを聞いた司馬光が文句を言いに来ますが、趙宗実が宗正寺の長になる件を持ち出して話題をそらします。

李瑋は趙徽柔に会い、誕生日の贈り物があると言います。李瑋に会いたくない趙徽柔でしたがどうしてもいうので仕方なく会います。李瑋は自分を批判して都を離れると言います。そして兄が皇帝に対して李瑋と趙徽柔を離縁させてもらえるように懇願するというのでした。そして李瑋は離縁状を渡すのでした。

趙徽柔は驚きました。自由になれることに喜ぶべきなのか、悲しむべきなのか分からないでいました。

一方、梁元生は梁懐吉が役人たちから怪物と呼ばれているの知って弟を救おうと決意、韓琦に相談します。

 

感想と解説

史実では李瑋と趙徽柔を別居させるため。苗妃が李瑋のもとに手下を送り込んで李瑋が不正をしていないか監視させるのですが。李瑋に落ち度はなく、苗妃は仁宗に李瑋を賜死させるように懇願するのですが、曹皇后が李瑋の賜死に反対。その後、李瑋の兄が離縁を懇願。離縁が成立します。

このドラマでは苗妃は「いい人」なので「李瑋に賜死」はなかったことにされて無難に地方異動になってますね。ここで苗妃が李瑋を賜死にとか言い出したら感じ悪いですからね。ドラマとしてはそのほうがまとまりがいいのでしょう。

 

第68話 過ちが生んだ功

 

韓琦は最初は梁懐吉の素性を仁宗 趙禎に伝える気はありませんでした。でも、諫官たちによる趙徽柔への弾劾が激しくなっています。梁懐吉を死罪にしろという意見もあります。そこで韓琦と張茂則は梁懐吉の素性を知らせるため密奏を提出。それを見た趙禎は梁懐吉があの梁家の子供だと知って驚きました。趙禎は韓琦に対して梁懐吉を犠牲にするつもりはないと言うと、張茂則に梁懐吉を連れてくるように命じました。

朝議の場で司馬光は李瑋の左遷を撤回して梁懐吉を死罪にするよう求めました。しかし趙禎はその要求には答えず、梁懐吉を連れてこさせて元の名前の梁元亨に戻すよう命令しました。趙禎や欧陽修が梁懐吉を養護しますが、司馬光は譲りません。王陶も梁懐吉の追放を求めます。趙禎はそれも拒否。すると司馬光は官帽を脱ぎ辞職と自殺をちらつかせてます。大臣たちが困っていると趙徽柔が人形を持ってやってきて司馬光の作った詞のいち部を読み上げ、趙徽柔を非難しました。

趙禎は梁懐吉に命じて趙徽柔を退場させると、司馬光を説得させるのでした。韓琦と欧陽修が今後どうするかを提案します。

趙禎は趙徽柔を兗国公主から沂国公主に格下げ。離縁させることにしました。それでも司馬光は不満です。趙禎は親孝行のために公主を自分の生母の甥に嫁がせたのだから、公主にも言い聞かせるべきではと言いますが。趙禎は公主は操り人形では無いと司馬光の意見をはねのけます。

 

感想と解説

司馬光はどうせ自殺すると見せかけたパフォーマンスなんだから好きにやらせれば。と思いますが本当に死んだらそれはそれで問題なのでしょうね。

趙禎は公主は操り人形では無いといいながら、自分の感情を満たすための道具として使ってますよね。趙禎は自分の孝行心を満たせればそれでいいのでしょう。しかもそれにプラスして子供を甘やすことが愛情だと勘違いしているダメ親ですから周りも大変です。

ドラマの司馬光は融通のきかない役人として描かれています。司馬光だけでなくこの時期は自分の名声を上げるためにあえて強硬に主張する人がたくさんいました。ちょっとしたことが政争の種になって批判合戦をしていたんですね。

司馬光は後の神宗の時代に王安石の新法に反対しました。高給取りの役人や大地主の利権を守る側の人です。また司馬光は「資治通鑑」を書きました。「資治通鑑」は中国史研究者の間では有名な歴史書ですが、中華思想に凝り固まった本でどこまで正しいのか怪しいです。欧陽修の書いた文章に比べると品がない。でも内容は面白いので歴史のネタとしては重宝されます。

ドラマは脚色されていますが。こういう人たちがたくさんいて生産性の低い議論や政争に明け暮れていたのが宋の時代です。

 

 

孤城閉・仁宗、その愛と大義 全話一覧

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました